回鍋肉炒めのレシピ
2015年7月15日

回鍋肉になくてはならない材料といえば、旨みたっぷりの豚バラ肉。炒める前にさっとゆで余分な脂や臭みを抜くことが肝心
◎回鍋肉炒めのレシピ
【材料/2人分】
◆豚バラ薄切り肉・・150g
◆キャベツの葉・・・5枚(約250g)
◆ピーマン・・・2個
◆ねぎ・・・1/2本
◆にんにく、しょうがのみじん切り・・・各1/2かけ分
◆しょうゆ、酒、サラダ油
【合わせ調味料】
◆甜麺醤(テイエンメンジャン)・・大さじ2
◆豆板醤(トウバンジャン)・・・小さじ1/2
◆片栗粉・・・小さじ1/2
◆砂糖・・・ひとつまみ
◆しょうゆ・・・小さじ1
◆酒・・・大さじ2
●小さい器に合わせ調味料の材料を入れ、よく混ぜる。
【作り方】
1.豚肉は長さ5㎝に切って、ボールを入れ、しょうゆ、酒各小さじ1を加え手でもみ込み、そのまま10分ほどおく。ねぎは幅7~8mmの斜め切りにする。小さい器に合わせ調味料の材料を順に入れ、そのつどよく混ぜる。鍋にたっぷりのお湯を沸かしはじめる。※肉に下味をつけておくと、ゆでても旨みが逃げず、水っぽくなりません。
2.キャベツは包丁の刃先でしんの両側にV字の切り目を入れ、しんを取る。さらに縦に4つに切って重ね、端から幅5㎝に切る。ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り、縦に3つ~4つに切る。1の鍋の湯が沸いたら豚肉を一度に加え、菜箸でざっとほぐす。肉の色がほぼ変わるまで30秒ほどゆで、ざるに上げて水を切る。
3.直径約24㎝のフライパンにサラダ油大さじ1とにんにく、しょうがを入れ、中火にかける。香りが立つまで1分ほど炒め、ねぎ、豚肉を加える。ともにときどき上下を返しながら1分ほど焼きつけて、いったん皿などに取り出す。
4.同じフライパンにサラダ油大さじ1をたし、強めの中火にかけて10秒ほど熱する。キャベツ、ピーマンを加えてさっとひと混ぜし、酒大さじ2を回し入れる。※酒を加えることで蒸気が上がり、蒸し焼き状態になるため、野菜に早く火が通り、シャキッと仕上がります。
5.手早く上下を返しながら1分ほど炒め、キャベツのかさが2/3くらいになったら、3の豚肉とねぎを戻し入れる。合わせ調味料をもう一度まぜてから回し入れ、全体に味をからめながら、さっと1分ほど炒めて火を止め、器にもったら出来上がり。
◎豆板醤で辛みをきかせたみそ味がキャベツの甘みとよく合います。
(一人分:475キロカロリー)
(塩分:2.2g)
2015年7月15日
この記事の内容はいかがでしたか?
この記事が参考になりましたら下記のソーシャルメディアボタンで共有していただけると嬉しいです!
この記事の執筆者
ファイバリットキッチン
キッチン用品とおもてなし研究家
回鍋肉炒めのレシピの前後の投稿記事
≪ 前の記事:青椒肉絲(チンジャオロース)のレシピ を読む
≫ 次の記事:ポテトサラダのレシピ を読む
美味しいごはん
- トルコのライスプリン ストラッチのレシピ
ご飯で作るトルコの代表的なお菓子「ストラッチ」のレシピ。とっても簡単!甘くてもちもちのおいしいライスプリンです。
続きを読む 2015年12月29日
- チキンケバブとビーフケバブのレシピ
串に刺さずに、ごはんの上に丼風に盛り付けてもいいですし、ピタパンにレタス、トマトと一緒に挟んでもおいしいですよ。
続きを読む 2015年12月28日
- ベトナム揚げ春巻き チャーゾーのレシピ
ベトナムでポピュラーな揚げ春巻き「チャーゾー」のレシピです。生春巻きも良いですが、パリパリ、ジューシーにひと手間加えてみてはいかがでしょうか。
続きを読む 2015年12月27日
- レンズ豆ときのこのホットサラダ
赤レンズ豆を使ったホットサラダです。ベーコンのうまみを十分に … 続きを読む
続きを読む 2015年12月27日
- レンズ豆ときのこのホットサラダのレシピ
赤レンズ豆を使ったホットサラダです。ベーコンのうまみを十分に … 続きを読む
続きを読む 2015年12月27日
- トルコ料理、ドルマのレシピ
世界3大料理のひとつ、トルコ料理です☆ パプリカの中に肉詰め … 続きを読む
続きを読む 2015年12月25日
- ドイツ風オニオンスープ ツヴィーベルズッペのレシピ
ドイツのオニオンスープ(ツヴィーベルズッペ)のレシピ。飴色に炒めた玉ねぎの旨味がたっぷりのスープです。
続きを読む 2015年12月24日
- コブサラダのレシピ
具材は他に茹でた鶏肉やじゃがいもやさつまいも、オリーブやビーンズなどなんでもOK!食卓が鮮やかになりますよ。パーティーにもぴったりです(*^^)v
続きを読む 2015年12月24日
- 野菜たっぷり 簡単ガスパチョスープのレシピ
野菜がたっぷり摂れるスペイン料理のガスパチョ。材料を切って攪拌するだけでおしゃれなスープの出来上がりです。カットトマト水煮缶を使えば、生のトマトを湯むきする必要もなく、簡単に作れます。冷しても温めても美味しく召し上がれます。
続きを読む 2015年12月24日
- サーモンとポテトのスパニッシュオムレツのレシピ
フライパン一つで簡単に作れます。スライスしたサーモンやじゃがいもなど様々な食材をふんだんに入れ込んだボリューム感あるオムレツです。パーティーやお客様へのおもてなしにもぴったりの一品です!
続きを読む 2015年12月22日