すしピカタ☆
2015年7月31日

【材料】
◆昨日のお寿司(冷蔵庫保管)・・・適当
◆醤油・・・お寿司につける分くらい
◆黒コショウ・・・お好みで
◆小麦粉(薄力粉)・・・お寿司の数×ティースプーン1杯くらい
◆水+氷(1-2コ)
◆天かす・・・適当
◆タマゴ・・・お寿司6コに対して1コくらい
◆バター・・・10gくらいい
【作り方】
1.昨日のお寿司を冷蔵庫から出し、醤油をかけます。
2.豚肉で巻いて、黒こしょうをふります。。
3.全体に小麦粉を薄くはたきます。
4.タマゴと粉チーズを混ぜ、お寿司全体につけていきます。
4.フライパンにバターを敷いて、全体的に少し焦げ目がつくくらいまで全面焼きます。
※ケチャップを添えると、◎ですよ。
◆調理道具と器
【柳宗理 ステンレスプレート】…もう、何年使ってるんだろう?超ハードリピ皿です。つけ麺などの麺類から、サラダ、揚げ物、ワンプレートディッシュとしても。バフ研磨加工されたステンレスが、細かな傷だらけになって、さらに愛着が湧いています。フチのカーブもたまりません。
【鉄のフライパン】・・・これも長年愛用中。油がしっかり浸み込んで、もう手放せません。新しく買い替えるのもイヤ(笑)
すしピカタ!!
友だちから手土産でお寿司をたくさんいただきました。
みんなでモリモリいただきましたが…また、あまりました。
→とりあえず、冷蔵庫に入れました。
====翌日=====
前回、天ぷらにして好評だったので、今度は焼くことにしました。
イベリコ豚のスライスがあったので、贅沢に巻いて、タマゴでピカタにしました。
完全にノリで作ってしまったのですが、またもや大好評♪
材料の分量も、ノリで大丈夫ですよ。
細かいこと気にせずに作ってみてくださいね。
私には、そんな勇気はありませんでしたよ・・・。
今回作った量も、3人で食べて小腹が満たされました~。
2015年7月31日
この記事の内容はいかがでしたか?
この記事が参考になりましたら下記のソーシャルメディアボタンで共有していただけると嬉しいです!
この記事の執筆者
加賀谷恭子
某テーマパークで、レストランのスーパーバイザー、フード 企画・マーケティング、新規事業プロジェクトに携わった後、静岡おでんカフェ『LocoDish』を 開業。海っぺりの静かな街で、のんびりカフェ経営をしていたが『孤独のグルメ 第 4 話 千葉県 浦安市の静岡おでん(TV 東京)』の舞台となり、ある日突然、行列店となる。飲食店の新規開業・軌道修正コンサルティング、TV番組の料理レシピ制作・バックサポートの他、フード写真撮影のスタイリング、海外調理器具のレシピ制作、観光施設のコンセプト開発なども行っている。現在は、キッチンや厨房のデザイン設計・施工アシスタントとして作業着で現場にも立つ建築女子として活動中。
すしピカタ☆の前後の投稿記事
≪ 前の記事:野菜と豚肉のさっぱりサラダ を読む
≫ 次の記事:豚肉のカレーのレシピ を読む
美味しいごはん
- トルコのライスプリン ストラッチのレシピ
ご飯で作るトルコの代表的なお菓子「ストラッチ」のレシピ。とっても簡単!甘くてもちもちのおいしいライスプリンです。
続きを読む 2015年12月29日
- チキンケバブとビーフケバブのレシピ
串に刺さずに、ごはんの上に丼風に盛り付けてもいいですし、ピタパンにレタス、トマトと一緒に挟んでもおいしいですよ。
続きを読む 2015年12月28日
- ベトナム揚げ春巻き チャーゾーのレシピ
ベトナムでポピュラーな揚げ春巻き「チャーゾー」のレシピです。生春巻きも良いですが、パリパリ、ジューシーにひと手間加えてみてはいかがでしょうか。
続きを読む 2015年12月27日
- レンズ豆ときのこのホットサラダ
赤レンズ豆を使ったホットサラダです。ベーコンのうまみを十分に … 続きを読む
続きを読む 2015年12月27日
- レンズ豆ときのこのホットサラダのレシピ
赤レンズ豆を使ったホットサラダです。ベーコンのうまみを十分に … 続きを読む
続きを読む 2015年12月27日
- トルコ料理、ドルマのレシピ
世界3大料理のひとつ、トルコ料理です☆ パプリカの中に肉詰め … 続きを読む
続きを読む 2015年12月25日
- ドイツ風オニオンスープ ツヴィーベルズッペのレシピ
ドイツのオニオンスープ(ツヴィーベルズッペ)のレシピ。飴色に炒めた玉ねぎの旨味がたっぷりのスープです。
続きを読む 2015年12月24日
- コブサラダのレシピ
具材は他に茹でた鶏肉やじゃがいもやさつまいも、オリーブやビーンズなどなんでもOK!食卓が鮮やかになりますよ。パーティーにもぴったりです(*^^)v
続きを読む 2015年12月24日
- 野菜たっぷり 簡単ガスパチョスープのレシピ
野菜がたっぷり摂れるスペイン料理のガスパチョ。材料を切って攪拌するだけでおしゃれなスープの出来上がりです。カットトマト水煮缶を使えば、生のトマトを湯むきする必要もなく、簡単に作れます。冷しても温めても美味しく召し上がれます。
続きを読む 2015年12月24日
- サーモンとポテトのスパニッシュオムレツのレシピ
フライパン一つで簡単に作れます。スライスしたサーモンやじゃがいもなど様々な食材をふんだんに入れ込んだボリューム感あるオムレツです。パーティーやお客様へのおもてなしにもぴったりの一品です!
続きを読む 2015年12月22日