なすと豚肉の甘辛炒めのレシピ
2015年11月17日

ご飯のおかずにぴったり。ご飯が進んでしまいます。なすはそのまま炒めると油をどんどん吸ってしまいますが、炒める前に水気を絞っておくと、アクが抜けると同時に油の吸いも抑えることができ、油っぽくなりません。
◎なすと豚肉の甘辛炒めのレシピ
【材料/2~3人分】
◆ナス・・・2本(200g)
◆豚肩ロース・・・130g
◆長ねぎ・・・1本
◆生姜・・・5g
【A】
◆酒・・・大さじ1
◆塩・・・1つまみ
【B】
◆砂糖・・・小さじ1
◆酒・・・小さじ2
◆醤油・・・小さじ1
◆鶏ガラスープ・・・小さじ1
◆片栗粉・・・適宣
【C】
◆塩、コショウ・・・各少量
【D】
◆サラダ油・・・小さじ1/3
◆甜麺醤・・・小さじ3
【作り方】
1.ナスは食感を残すように、縦に3箇所だけ皮をむき、縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。豚肉は繊維を断つように薄切りにする。長ねぎは斜め薄切りに、生姜は皮をむいて薄切りにする。
2.1のナスをボウルに入れ、Aを加えてよくもみ込んで、アク汁を出す。水気をギュッと絞っておく。
3.別のボウルに【B】を合わせておく。
4.1の豚肉に【C】の塩、コショウをふり、片栗粉をつける。
5.フライパンに少量のサラダ油(分量外)を敷き、4の豚肉を入れて両面に焼き目をつけるように焼いて、一度取り出す。
6.5のフライパンに【D】のサラダ油を敷き、1の長ねぎと生姜を入れて炒める。香りが出てきたら甜麺醤を入れ、2のナスと5の豚肉を入れる。全体に甜麺醤が絡んだら、3を加える。たれがなじんだら出来上がり。
◎ご飯のおかずにぴったり。ご飯が進んでしまいます。^^
2015年11月17日
この記事の内容はいかがでしたか?
この記事が参考になりましたら下記のソーシャルメディアボタンで共有していただけると嬉しいです!
この記事の執筆者
ファイバリットキッチン
キッチン用品とおもてなし研究家
なすと豚肉の甘辛炒めのレシピの前後の投稿記事
≪ 前の記事:そぼろとクリームチーズのトマトファルシー を読む
≫ 次の記事:ナシゴレンのレシピ を読む
美味しいごはん
- トルコのライスプリン ストラッチのレシピ
ご飯で作るトルコの代表的なお菓子「ストラッチ」のレシピ。とっても簡単!甘くてもちもちのおいしいライスプリンです。
続きを読む 2015年12月29日
- チキンケバブとビーフケバブのレシピ
串に刺さずに、ごはんの上に丼風に盛り付けてもいいですし、ピタパンにレタス、トマトと一緒に挟んでもおいしいですよ。
続きを読む 2015年12月28日
- ベトナム揚げ春巻き チャーゾーのレシピ
ベトナムでポピュラーな揚げ春巻き「チャーゾー」のレシピです。生春巻きも良いですが、パリパリ、ジューシーにひと手間加えてみてはいかがでしょうか。
続きを読む 2015年12月27日
- レンズ豆ときのこのホットサラダ
赤レンズ豆を使ったホットサラダです。ベーコンのうまみを十分に … 続きを読む
続きを読む 2015年12月27日
- レンズ豆ときのこのホットサラダのレシピ
赤レンズ豆を使ったホットサラダです。ベーコンのうまみを十分に … 続きを読む
続きを読む 2015年12月27日
- トルコ料理、ドルマのレシピ
世界3大料理のひとつ、トルコ料理です☆ パプリカの中に肉詰め … 続きを読む
続きを読む 2015年12月25日
- ドイツ風オニオンスープ ツヴィーベルズッペのレシピ
ドイツのオニオンスープ(ツヴィーベルズッペ)のレシピ。飴色に炒めた玉ねぎの旨味がたっぷりのスープです。
続きを読む 2015年12月24日
- コブサラダのレシピ
具材は他に茹でた鶏肉やじゃがいもやさつまいも、オリーブやビーンズなどなんでもOK!食卓が鮮やかになりますよ。パーティーにもぴったりです(*^^)v
続きを読む 2015年12月24日
- 野菜たっぷり 簡単ガスパチョスープのレシピ
野菜がたっぷり摂れるスペイン料理のガスパチョ。材料を切って攪拌するだけでおしゃれなスープの出来上がりです。カットトマト水煮缶を使えば、生のトマトを湯むきする必要もなく、簡単に作れます。冷しても温めても美味しく召し上がれます。
続きを読む 2015年12月24日
- サーモンとポテトのスパニッシュオムレツのレシピ
フライパン一つで簡単に作れます。スライスしたサーモンやじゃがいもなど様々な食材をふんだんに入れ込んだボリューム感あるオムレツです。パーティーやお客様へのおもてなしにもぴったりの一品です!
続きを読む 2015年12月22日