旨塩ダレのレンコンハンバーグ レシピ
2015年8月15日

塩ダレで食べるハンバーグのレシピです。
ショウガとゴマ油の香りが広がってとってもご飯がすすみます!
【材料】2人前
・合挽きミンチ…170g
・玉ねぎ…1/2個
・レンコン…3cmくらい
・パン粉…30cc
・牛乳…30cc
・卵…1/2個
・塩…2つまみ
・コショウ…少々
・ナツメグ(あれば)…少々
・白ネギ…白い部分1本分
・ウェイパー(中華味などでも◎)…小1/2
・湯…小1
・塩…少々
・おろしショウガ…小1/2~1
・ゴマ油…大2
・ブラックペッパー…少々
・付け合せの野菜…今回はブロッコリースプラウト適量
【作り方】
①パン粉に牛乳を浸しておく。玉ねぎはみじん切り、レンコンは粗みじん切りにする。
②玉ねぎをフライパンで炒める。火が通ったらレンコンを加えてさっと炒める。皿に移し粗熱を取る。
③ミンチ、①のパン粉、②、卵~ナツメグまれを全てボウルに入れ、よく捏ねる。
④③を両手でキャッチボールするように叩きつけ空気を抜きながら成型する。
⑤フライパンに油を熱し④のハンバーグを焼く。はじめは両面に焼き色をつけて、弱火でフタをして蒸し焼きにする。
(途中ひっくり返しながら約10分)出てくる肉汁が透明になっていればOK。
⑥塩ダレをつくる。みじん切りの長ネギ、湯で溶かしたウェイパー、塩~ブラックペッパーまでをよく混ぜ合わせる。
⑦皿にブロッコリースプラウトを敷き、その上にハンバーグを乗せ、塩ダレをかける。
レンコンのサクサク感がおいしいハンバーグなのでそれに合わせて玉ねぎも普段より大きめに切りシャキシャキ感を出してみても◎。
塩ダレにはお好みでおろしニンニクを入れてもおいしいですよ。
ぜひ試してみてください
2015年8月15日
この記事の内容はいかがでしたか?
この記事が参考になりましたら下記のソーシャルメディアボタンで共有していただけると嬉しいです!
この記事の執筆者
松尾 ちひろ
病院、社員食堂の管理栄養士の経験から見た目にも美味しい食事作りを目指すため勉強を開始、2013年フードコーディネーター2級を取得しました。日々の食事でも健康に美味しく、そして料理が並んだ食卓を見たら元気が出る。そんな食事作りを目指しています。
旨塩ダレのレンコンハンバーグ レシピの前後の投稿記事
≪ 前の記事:つくねバーグ を読む
≫ 次の記事:豆腐入り和風ハンバーグのレシピ を読む
美味しいごはん
- トルコのライスプリン ストラッチのレシピ
ご飯で作るトルコの代表的なお菓子「ストラッチ」のレシピ。とっても簡単!甘くてもちもちのおいしいライスプリンです。
続きを読む 2015年12月29日
- チキンケバブとビーフケバブのレシピ
串に刺さずに、ごはんの上に丼風に盛り付けてもいいですし、ピタパンにレタス、トマトと一緒に挟んでもおいしいですよ。
続きを読む 2015年12月28日
- ベトナム揚げ春巻き チャーゾーのレシピ
ベトナムでポピュラーな揚げ春巻き「チャーゾー」のレシピです。生春巻きも良いですが、パリパリ、ジューシーにひと手間加えてみてはいかがでしょうか。
続きを読む 2015年12月27日
- レンズ豆ときのこのホットサラダ
赤レンズ豆を使ったホットサラダです。ベーコンのうまみを十分に … 続きを読む
続きを読む 2015年12月27日
- レンズ豆ときのこのホットサラダのレシピ
赤レンズ豆を使ったホットサラダです。ベーコンのうまみを十分に … 続きを読む
続きを読む 2015年12月27日
- トルコ料理、ドルマのレシピ
世界3大料理のひとつ、トルコ料理です☆ パプリカの中に肉詰め … 続きを読む
続きを読む 2015年12月25日
- ドイツ風オニオンスープ ツヴィーベルズッペのレシピ
ドイツのオニオンスープ(ツヴィーベルズッペ)のレシピ。飴色に炒めた玉ねぎの旨味がたっぷりのスープです。
続きを読む 2015年12月24日
- コブサラダのレシピ
具材は他に茹でた鶏肉やじゃがいもやさつまいも、オリーブやビーンズなどなんでもOK!食卓が鮮やかになりますよ。パーティーにもぴったりです(*^^)v
続きを読む 2015年12月24日
- 野菜たっぷり 簡単ガスパチョスープのレシピ
野菜がたっぷり摂れるスペイン料理のガスパチョ。材料を切って攪拌するだけでおしゃれなスープの出来上がりです。カットトマト水煮缶を使えば、生のトマトを湯むきする必要もなく、簡単に作れます。冷しても温めても美味しく召し上がれます。
続きを読む 2015年12月24日
- サーモンとポテトのスパニッシュオムレツのレシピ
フライパン一つで簡単に作れます。スライスしたサーモンやじゃがいもなど様々な食材をふんだんに入れ込んだボリューム感あるオムレツです。パーティーやお客様へのおもてなしにもぴったりの一品です!
続きを読む 2015年12月22日